情報更新を怠っており、お知らせもせずに事後報告となってしまいましたが、申し訳ありません[E:bearing]。。
7月4日(日)、JR渋川駅[E:train]リニューアルにあわせておこなわれたイベント「駅からハイキング」の際に、ミニ物産展をおこないました。
先週の天気予報では、梅雨まっただ中とあって、日曜日は曇り[E:cloud]や雨[E:rain]マークとなっており、主催者サイドではヤキモキとしておりましたが、当日は見事に晴れ[E:sun]。しかも真夏日[E:coldsweats01]。
ハイキングに参加した方は、迫力ある渋川雷太鼓の演奏や伊香保温泉旅館の女将、へそ祭り人形、渋川山車まつり実行委員会のみなさんたちに見送られながら、渋川駅を出発。
満開のあじさい公園や、宿場町情緒あふれる白井宿などを半日かけてぐるっと巡り[E:run]、ゴールの渋川駅へ。
渋川地区物産振興協会では、汗だくになって完歩した参加者の皆さまに、今回コースに入っていなかった伊香保温泉名物の湯の花饅頭[E:fullmoon]や水沢うどん、創作こけしの販売をおこないました。
みなさま、大変お疲れさまでした[E:heart04]。
以下当日の写真集です。
オープニングは駅前広場での渋川雷太鼓の熱演
プレ群馬デスティネーションキャンペーンの横断幕と7月23・24に開催される渋川へそ祭りのPR人形(へそ祭りくん(仮名))もお出迎え
㊧女将のお見送りと㊨駅舎を背景に参加者受付
おみやげ用に販売した創作こけし(今回はDooGooDさんのご協力により、物産振興協会会員の関口三作工房の作品)と水沢うどん、湯の花饅頭
当日はSLみなかみ号も走っていました
駅舎某所ではツバメのヒナたちもお見送り&お出迎え
参加者とスタッフのみなさんたいへんお疲れさまでした